いのちの映像製作>◆科学・医学映像の受注制作します(実例) 生命 哺乳動物発生の記録   (企画:帝国臓器製薬株式会社) 世界で初めて、哺乳動物の発生を撮影した、代表作『生命 哺乳動物発生の記録』をはじめ、アイカムは、美しくあたたかな 生命現象をみつめ、感動を与える豊かな映像表現をめざしてきました。

※この作品はDVD-Bookで販売しています。→詳細
時空キューブ 生命01 呼吸  (アイカム自主制作) 医学生・介護・医療系学生のために制作された映像作品です。<時空キューブ>という表現で肺胞壁の構造(左)、外気を一気に温める鼻粘膜独特の生きた血管網(中)、1個の赤血球には約5億個のヘモグロビン分子がぎっしりつまるCG(右)。

※この作品はDVD-Bookで販売しています。→詳細
血管不全をとらえる〜視覚化された内皮機能   (企画:武田薬品工業株式会社) 生体の血管動態など、病態モデル動物による顕微鏡撮影です。
糖尿病モデルでは、血管内皮細胞のNO産生(緑の蛍光)が低下して、血管障害の原因になっていることがわかります。
緑膿菌に対するレボフロキサシンとメロペネムの併用効果  (企画:第一三共株式会社) 医薬の作用、抗菌効果を見せる実験撮影の一例です。作用機序の異なる抗菌剤によって、異なる溶菌像がみられます。薬剤濃度シミュレーションによる経時的な推移を追い、単剤では難治性の緑膿菌にも、併用によるすぐれた殺菌効果が認められました。 シリーズ『カンジダのバイオフィルムに迫る』  (企画:大日本住友製薬株式会社) part1 Candida albicans
part2 Candida tropicalis
part3 Candida glabrata, Candida parapsilosis
part4 Candida guilliermondii, Candida krusei
難治化のリスクを高める真菌のバイオフィルムを追究しました。まずは実験系の開発・確立に挑み、侵襲性カンジダ症の主要原因菌、それぞれの形態・特性と疾病の関係を探りました。 共生のはじまり (企画:日本ビフィズス菌センター) 共生菌は、消化管や腸管免疫の発達にも密接に関わっています。 共生する腸内菌叢をもたない無菌動物では、生きた小腸粘膜(左)をみても、走査型電子顕微鏡でみても(右)、正常な小腸絨毛が育たないことがわかります。 北の丸博士のバイオのくすり研究室  (企画:中外製薬株式会社) インフルエンザウイルスが のどの線毛細胞と結合して(右、CG)入り込むと、線毛細胞も壊れて脱落してしまいます(左、顕微鏡撮影)。 「インフルエンザウイルスの話」より 涙液から見たドライアイ  (企画:参天製薬株式会社) 結膜の杯細胞は粘液を分泌し、眼を保護しています(左、顕微鏡撮影)。
ドライアイ実験により、乾燥して角膜障害を起こしています(右、ウサギ眼)。
アレルギー炎症の源流を断つ  (企画:ノバルティスファーマ株式会社) 感作したヒトのマスト細胞は、抗原によって活性化し脱顆粒して(左)アレルギーの引き金となるが、抗IgE抗体薬が添加されたマスト細胞の顆粒は内部に留まり(右)活性化しないことを示しています。 ※企画社名等は完成時のものです。 お問い合わせは
E-mail:info(at-mark)icam.co.jp   ※(at-mark)を「@」に置き換えてください
TEL:03-6905-6610 / FAX:03-6905-6396